鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川を 16年以上観察してます。
ある日 野鳥も沢山居ることに気付いたよ♪

思い出の植物

2024年05月17日 | 翡翠
ベルさんが銀婚記念の時、ハワイでお土産として買って来た、

植物の大きな葉っぱ一枚、英語表記で何やら分からず、

その葉っぱ以外にも、手当たり次第に種や苗を買って来た。

それらはABCスーパーや、ウォルマートで購入したりして、

お土産にしました、パパイヤの種や玉ねぎの種、プルメリアも、

何か蘭の球根や、ホワイトジンジャー等も有りました。

空港で没収されても、お咎めはないとの事、でも無事に全部持ち帰れました。

その時の植物は全て枯れてしまい、数年後のハワイで買い足した、

プルメリアだけが、今も我が家に有り、時々気紛れに咲いてます(笑)

大きな葉っぱは育ってから、セイロンベンケイソウだった事が分かり、

長く我が家で、ハワイを思い出す植物のひとつでしたが、

2~3年前に枯れてしまいました、するとベルさんの長くからのブロ友の、

Saas-Feeの風さんから、苗を送って頂けることになり、

まだ寒い2月の始めに、複数の株が届きました。



それを水に浸して元気を取り戻した頃、土に植えました。



少しずつ大きくなって、今ではこんなに大きくなりました。





二種類有りましたが、どっちがどっちか分からなくなりました(笑)

でも同じ種類なので、この苗をまた大きな鉢に植え替えます。

この植物はハカラメ(葉から芽)とか、子宝草と言われ、

家が繁栄するとか言われてます、縁起の良い花なのでしょうね。

Saas-Feeの風さん、有難うございましたm(_ _)m

元気にすくすく育ってます、花が咲くまで何年掛かるやら(笑)

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。














昨日は強風の中、3時間川に居ました、取り込む程の写真は撮れず、

観察だけで帰って来ました、カメラマンの居ない所で餌捕り、

風のせいなのか、警戒心の現れなのか、今日の行動に注意です(笑)

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予約がダブった(-_-) | トップ | まちぼうけ »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (山親爺)
2024-05-17 04:52:47
成長が楽しみでしょう
大事に育ててあげてくださいね
今は日差しがありますが、この後雨なので
引き篭もりをやりなす
おはようございます! ()
2024-05-17 05:45:57
セイロンベンケイソウ、よくここまで
元気におおきくなりましたねぇ~
どんな花が咲くのでしょう?
楽しみですねぇ~
花が咲いたら見せてくださいね!
昨日はものすごい風でした。
その中でもお出かけでしたか!
温かくして行ってね。
今日はどうでしょうねぇ~
お気をつけて、蛍は写真展当番なので
がんばります。
Unknown (たんぽぽ)
2024-05-17 07:15:35
Saas-Feeの風さん、やさしいですね♪
ぽち2つ
おはようございます (いま一歩)
2024-05-17 07:29:10
どのような花が咲くのでしょうか楽しみですね
カワセミは終日楽しめると思いましたが
難しいものですね、カワセミにも事情があるのでしょうね。(笑)
おはようございます~ (蓮の花)
2024-05-17 09:15:16
風さん、とてもやさしい方なのですね。
大事に育った花々を見せて下さいね。

昨日の風は強かったみたいですね。
博多駅前広場の大きな木が倒れている
映像を見た時にはびっくりしました。
おはようございます (ヒューマン)
2024-05-17 09:27:11
ハワイ 長女の結婚式で行った野が最後ですから20年くらい前になりますね
毎度有り難うございます (臥雲齋)
2024-05-17 10:49:06
セイロンベンケイソウ
どんな花が咲くのか楽しみです絵。
川ちゃん、かっこいいですね。
ダンダンでーす。
山親爺さんへ (ベル)
2024-05-17 11:23:25
おはようございます♪
この植物は、水切れ等には強いのですが、冬の寒さに弱いのです。
多分、冬に寒さで枯らしたのだと思います(^^;
人任せにしてたので、枯れた事も気付かずでしたよ(汗)
蛍さんへ (ベル)
2024-05-17 11:38:15
おはようございます♪
セイロンベンケイのお花は、そんなに綺麗なものではなけど、
珍しい形をしてます、コダカラソウなどと言われてるけど、
小笠原諸島では、繁殖力旺盛な外来種として、認識されてるようです。
父島などでお土産に売られてる様で、沖縄でも小さな鉢植えで、
お土産として売られてるのを見ましたよ(*^^*)

何れにしても南国の花が好きなベルさん、また花が見られるかと、
今から楽しみにしてます、咲かない事もよく有るので(^^;

今日は風もないので、快適な鳥見が出来そうですよ。
鳥が来てくれたらだけどね(汗)
たんぽぽさんへ (ベル)
2024-05-17 11:41:57
おはようございます♪
Saas-Feeの風さんとは、一度お会いした事が有るけど、
お花と旅行が大好きな方で、此方松山へも「ヒマラヤの青いケシ」を、
見る為に、三重から来られたのですよ(^^)
そこでブロガーさん数人で、オフ会をしましたV(^0^)

コメントを投稿